瑞浪市 半原文楽 式三番叟 子供素踊り 2023-10-22

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2023
  • 制作(株)東濃ニュース
    tononews.web.fc...
    岐阜県重要無形民俗文化財
    《指定=昭和33(1958)年》
    「半原操り人形浄瑠璃」(半原文楽)が、
    岐阜県瑞浪市日吉町の半原公民館
    (文楽館)で上演された。
    半原操り人形浄瑠璃(半原文楽)は、
    日吉町の半原区(渡邉茂春区長)が主催。
    40歳から81歳までの区民ら25人でつくる、
    「半原操り人形浄瑠璃保存会」
    (安藤午一会長・69歳)のメンバーが演じた。
    半原区では、10月の第4日曜日を、
    「半原文楽の日」として定めており、
    文楽館で毎年、定期公演を行っている。
    平成31/令和元(2019)年に、
    第16回の公演を催したが、
    令和2(2020)年・令和3(2021)年・
    令和4(2022)年の3年間は、
    新型コロナウイルス感染症対策のため、中止。
    今年、令和5(2023)年は、
    第17回として、4年ぶりに開催した。
    17回目の今回は、
    「式三番叟」(しきさんばそう)・
    「傾城阿波の鳴門・八段目・
    順禮歌の段(順礼歌の段)」・
    「絵本太功記・十段目・尼ヶ崎の段」の
    3演目を披露した。
    「式三番叟」では、半原区に住む、
    瑞浪市立日吉小学校の児童4人
    (5年生1人・4年生1人・
    2年生1人・1年生1人)が出演。
    人形の動きをまねた「子供素踊り」を披露した。
    子供素踊りは、将来の人形遣いを育成したり、
    古里の思い出をつくったりするためのもの。
    4人の小学生は、
    式三番叟の「翁」(おきな)と一緒に、
    愛らしい「素踊り」を演じた。

Комментарии •